跳ねるだんご

跳ねるだんご

仙台から。日常、好きなことについてあれこれ書きます

【Photoshop】作った画像振り返り5

 f:id:hanerudango:20181121004113j:plain

今回は、映画「インセプション」のような街の表現、動物の合成、サイボーグ的描写をテーマに作った3つの画像の振り返りをしてみる。

 

街クジラ

f:id:hanerudango:20181121003722j:plain

街の画像を重ねて、映画「インセプション」のような表現をしてみたかった。

この画像では、中央から奥へ走る道路がうまく奥行きを作ってくれている。

合成で非現実的な空間ができたので、さらにもう一押しと空飛ぶクジラを配置してみた。

 

絵に動きをつけようと思い、クジラの動線を水の動きで作ろうと考えた。

水のレイヤーを配置してマスクで透明化し、煙ブラシで軌跡を描写してみた。

しかし、水の動きがあるうえに色味が強い画像を選んでしまったため、ブラシで描いた濃淡が目立たずに見づらくなってしまった。

最低限の軌跡の形は描けたので、遠近感のある動線は一応表現できたとは言えそうだ。

目的に合った素材選びの反省は次に活かしていこう。

 

非現実的な街の構図はインパクトが強い。

トリックアートのように見事に表現された作品は多いので、参考にしていきたい。

 

今回の画像は、サムネイルで見るとクジラではなくマンボウに見える気がする。笑

 

 

虎の威(×)衣(〇)を借りるキツネ

f:id:hanerudango:20181121003605j:plain

動物の合成で、可愛いのを作ろうと思って仕上げた画像。

自信満々で彼女に見せたところ、「え、気持ち悪い・・・」とバッサリ。

バランスの悪いヘンな生き物に見えたらしい。

可愛いと思ったのに、残念だ・・・。

 

左の空間が空いていたので、[フィルター]→[描画]→[逆光]と操作して太陽を追加してみた。

今回は「取りあえず置いてみた」という感じである。

陰影を強調したり、グラデーションをつけたりと工夫して、もっと幻想的な空気を出せるように勉強したい。

 

もう1つ、狐に白い息を吐かせるというアイデアがあったが、雪と同化してしまって表現できなかった。こちらも表現を勉強してテクニックの引き出しを増やしたい。

 

 

サイボーグ

f:id:hanerudango:20181121003620j:plain

 

人を機械に変える合成は、僕のやりたいことの中でもトップクラスのものである。

前にやったときはただ素材を並べるだけだった。

今回はいくつか新しいテクニックを試しつつのリベンジだ。

f:id:hanerudango:20181121003839j:plain

 ※元画像

チャレンジするのは「肌の質感」、「パーツの切れ込み」、「内部の機械の描写」。

さしあたって、YouTubeチュートリアルをいくつか参考にしてみた。

 

www.youtube.com

参考にした動画では、肌はマットな質感にしていたが、今回はツルツルした感じにしてみたかった。

ガウスぼかし」を使って肌をレタッチした後、フィルターの描写で「ラップ」を選択。

彩度を落としていってマネキンのような質感にしてみた。

 

パーツの切れ込みは、パスで囲って塗りつぶしたが、非常に手間だった。

次は、パスにそってブラシを適用する方法を調べて実践したい。

また、切れ込みの断面に影をうまく表現できなかったので、立体感が薄くなってしまった。

動画では「レイヤースタイル」を使って描写しているようだ。

もう一度見直して練習してみようと思う。

 

内部の機械の描写は案外簡単である。

機械のレイヤーを切れ込み描写レイヤーの上に重ね、クリッピングマスクを適用した。

明るさを調節し、別レイヤーで点灯ランプをブラシで描きこんだ。

肩のナンバーはレイヤースタイルで凹凸を付け、遠近法と自由変形で肩の形状に合わせた。

 

サイボーグ描写のチュートリアルは英語のものが多いが、どれも参考になる。

まだまだやってみたい描写があるので、さまざまなテクニックをもっと身に着けたい。

 

 

まとめ

合成で作った画像がそこそこ増えてきた。

同じようなテーマに、新しく覚えたことを使ってチャレンジできるようにもなってきた。

覚えたテクニックが増えたことを実感できると、作品作りがますます楽しくなる。

やはり、楽しく実践することが効率のよい勉強方法であると感じている。